4月11日の日記

2005年4月11日
人工知能とか勉強してるんですが

考える機械

うーん、突き詰めると要するに脳の代わりをコンピュータにさせる、と
しかしまぁ色々と行き詰まってる(らしい)
脳の機能を全て解明できたなら、考える機械を作ることができるのだろうか
生命科学が進歩しない限りは難しいのかな
というか最先端科学って工学医学数学物理学etcと様々な理系学問の結晶って感じだなーとつくづく思う

仮に作ることができたとしても、それは機械なのか
まぁこの辺は倫理的観念なのかな
一応言葉の定義からすると、考える機械は細胞を持たないから
生物の範疇から外れることになるんだろうけど
うーんでもなぁ・・・

とか色々講義中に考えたりしてるわけで
認知科学もおもしれーなーとか
知能情報もおもしれーなーとか
感性情報もおもしれーなーとか
真面目に大学生やってますよ、ということが言いたかったとか言いたくなかったとか

確率学とか解析学とか幾何学は地味にシンドイですけども!

っていうか一日硬い椅子座ってるとケツがマジでイタイ

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索